セント・メアリー教会、アングル、ペンブロークシャー 

button_lang_englishセント・メアリー教会、アングル、ペンブロークシャー 

この教会は中世建築の特徴をよく残している。敷地内には、セイラーズ・チャペル(船乗りのチャペル)や、第一次世界大戦中に魚雷に撃沈された日本船の乗客10人の墓と慰霊碑などがある。

12世紀の短い期間、ジェラルド・オブ・ウェールズ(c.1146-c.1223 下を参照)は、ここの主任聖職者であった。彼は今日、ウェールズやその他の国々の旅行記でもっともよく知られている。

現教会の最古の部分は14世紀に遡るとされる。塔は1500年頃のもの。現在の教会は1850年代に大々的に再建されたものである。

セイラーズ・チャペルは、教会とは別の建物で、漁師や船乗りの安全を祈るためのものだった。15世紀から16世紀の間に建てられたものとされる。そのクリプト(聖堂地下室)は、この付近に漂着した海難犠牲者の遺体を安置するために使用された。

教会敷地の北西角にある花崗岩のオベリスクは、日本の商船「平野丸」が沈没したときの犠牲者10人が埋葬された場所を示している。リパプ-ルから横浜に向かっていたこの船は、1918年10月4日、アイルランドの南でドイツの潜水艦により撃沈された。救助されたのは30人足らずで、国籍はまちまちの約300人が死亡した。後にペンブロークシャー海岸で発見された死者の中には、フランスで英国空軍での兵役を終えて帰国の途についていた南アフリカ人の大尉や、ロンドンで日本の銀行で働いていた会計士の妻と子どもがいた。

死者のうち10人がここに眠っている。大半は身元不明だが、一人は大越四郎という20代の男性だった。この花崗岩の慰霊碑は、朽ちて失われていた木の墓標に替わるものとして、2018年10月4日(沈没からちょうど100年後)に、グロスター公リチャード王子により除幕された。この式典には、犠牲者の一人だった日本海軍士官山本新太郎氏の孫娘の中村良子さんらが日本から参加した。(下参照)

記事協力: ジョシュ・メイナード牧師 

翻訳と補足: 藤沢邦子

郵便番号 SA71 5AP  所在地の地図

教会ウェブサイト

ジェラルド・オブ・ウェールズ:  ノルマン貴族とウェールズ王家の血を引くジェラルドは、神学者、教会人、王室付き官吏、外交官、第三次十字軍への協力者、ウェールズ教会の独立性とセント・デイヴィッズ大聖堂の司教職を追い求めた男、イングランド国王と闘った男であり、複雑かつ多彩な人生を送った。また、疲れを知らぬ旅行者、中世ウェールズきっての教養人として、多数の著作を残している。 

平野丸(慰霊式典についての日本の新聞記事)
Wales Coastal Path Label Navigation anticlockwise buttonNavigation clockwise button